水難事故を防ぐ豆知識!

◎悲しい水難事故を防ぐために

夏になると子供さんが水難事故で亡くなるニュースが増加します。ひどい時は、救助するために飛び込んだお母さんやお父さんまで亡くなってしまう事故も少なくありません。
当然、我が子が、溺れているのを目にしたとき、何も考えずにすぐに飛び込んでしまうかもしれません。それが無くなるように、飛び込む前に少し考えて救助できるようにこのページを作りました。

◎ライフジャケットを必ず着用

  • ライフジャケットはプールや海水浴の浮き輪代わりに使用できます。
  • 川、釣りなど、水辺に行く際は必ず着用しよう。
                                      

◎もし、落水したら

  • 泳がない、(服や、運動靴を履いている状態は、泳ごうとしても泳げません。余計に沈みます。)
  • 着衣泳のページ

◎救助する場合は

  • 浮力体になるもの、浮き輪が無い場合でも、ペットボトルやクーラーボックス、ゴミ袋が浮きます。
  • 護岸なら119番、海上なら、118番に通報する。
  • 救助する場合は、浮力体やロープを持って救助する。

救助が来るまで浮いておくことを考える。流されている場合は、自分で泳がない、体力を消耗するため、浮くことだけに専念しよう。

ペットボトルによる浮力体験

最近は各地の小学校で海上保安庁により水上安全教室が開かれています。
私も、海の日イベントで、神戸メリケンパークで見ました。

 

 

 

◎年齢別ー場所別水死者比率

下の図を見て下さい。年齢により危険な場所が変わります。

・乳幼児は身近な用水路が危険なんです。
・小学生は河川、
・中学生は、河川、海、

 


(C)copyright2006 Rash!Com! .

NO:070221