wataruiino– tag –
-
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.10
【】 ゴールまで残り数日の間に冬が訪れたり、相変わらずの強風、しかも向かい風に襲われていたりとなかなか楽にゴールさせてもらえない様子でしたが、4/7(月)に無事ウシュアイアに到着し、南米大陸を走破達成しました! 僕はゴールで動画を構えていました... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.09
【Río Grande(リオグランデ)到着、そして暖かく迎えてくれたマリアナさん】 チリを出国し、再びアルゼンチンに入国しました。 気候も4月に入り一気に気温が下がり、毎朝7時ごろに出発していますが、気温が大体0°〜-2°くらいになり極寒です…。もうゴール目... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.07
【Ushuaia(ウシュアイア)名物ペンギンツアーへ】 時系列が少し前後しますが、少し早めにウシュアイアに到着したので、その時間を使って、ウシュアイア名物であるペンギンツアーに行くことになりました! ウシュアイアの港から船で少し進むと野生のペンギン... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.06
【Valhöll Fin del Mundo by UTMBに参戦!!】 たまたまゴール地点であるUshuaia(ウシュアイア)でValhöll Fin del Mundo by UTMBというレースが開催されており、Río Gallegos(リオ ガレゴス)という街でTrans Atras Runningは一旦中断し、バスで一足先にウ... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.05
【神話に出てくるベリーで栄えた街「El Calafate(エル カラファテ)」】 Fitz Royのある街El Cachaltenを後にし、3日ほどで少し大きな綺麗な街「El Calafate(エルカラファテ)」に到着しました。この街はブルーベリーのようなフルーツ「Calafate」で栄えてら... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.03
【暴風、凸凹の旅路】 ペリト・モレノを後にし、次の街へ向け進み始めましたが、道路の路面状況がめちゃくちゃ悪く、結構深く穴が空いていることも。まるで2年前に行った北極へ続く道ダルトンハイウェイみたいだなと思いながら見ていました。 そんな凸凹道... -
Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.02
【スタート近辺の街「リオ・マヨ」へ】 体の疲れも少し取れ、気晴らしのランニング後すぐにスタート近辺の街である「リオ・マヨ」へ移動することに。その前に少し面白そうなフォトスポットがGoogleマップにあったので、立ち寄ることに。たくさんの場所を記... -
アラスカ・プルドーベイからカナダ・バンクーバーへ!~いいのわたるTrans Atlas Runningサポート日記~ vol.15
他の記事はこちら♪ 【】 バンクーバーで3日程休息日をとった後に、リッチモンドを通過し、ホワイトロックの方から、再びアメリカへ入国しました。 入国する前に、大きなゲートがあり、そこを境にアメリカとカナダの国境が分かれているみたいでした。 アラ... -
アラスカ・プルドーベイからカナダ・バンクーバーへ!~いいのわたるTrans Atlas Runningサポート日記~ vol.14
他の記事はこちら♪ 【】 ホープからマニングパークまでの70kmは大体1300mほど登り、車でも急だなと感じつ傾斜はいくつもあったので、なかなかハードなコースだったと思います。 そして、1日かけてマニングパークに辿り着きました。 次の日早速PCTのトレイ... -
アラスカ・プルドーベイからカナダ・バンクーバーへ!~いいのわたるTrans Atlas Runningサポート日記~ vol.08
他の記事はこちら♪ 【大自然に溢れたキャシーハイウェイへ!そして、ハイウェイ上に現れた黒い門番…。】 ワトソンレイクでしっかり休養し、南へ再び進みましめました。 そして、長かったアラスカハイウェイもここで終わり、次はキャシーハイウェイという道...
1