記事中に自社(ソトアソ)通販サイトへのリンクが含まれています。
こんにちは!スタッフまつけんです。
3月、春の兆しがやってきたと思ったらもう夏?いや、冬がまた逆戻り…
と天候が安定せずに体調不良にならないように十分気をつけていきまっしょい。
風邪やインフルエンザにかからないよう、疲れたときは休む!でどんどんソトアソビを楽しんでいきましょう!
春に向けてソトアソビ、トレランを楽しんでいきましょう!
それでは3月のスタッフおすすめのトレランギアやグッズ、お酒を紹介しちゃいます!
関連記事:【2025年2月更新】トレランショップ ソトアソのスタッフ おすすめリスト!
おすすめリスト スタッフ ケータ編
THY ソックス

画像:ソトアソ本店
春の気候は暖かくなったとはいえ、まだ少し肌寒さも残っています。
そんな日に少し長めで、デザインもおしゃれなのがTHYのソックスの特徴です。
長時間のランやハイクでも足への負担を軽減し、快適な履き心地をキープできるクッション性やサポート力もありしっかり走りたい人にもおすすめです。
また速乾性に優れ、ムレを防いで常にドライな状態を維持してくれます。
シンプルでスタイリッシュなデザインだから、トレイルだけでなく普段使いもできるのもいい点ですね!
これからの季節、春のトレイルランやハイキングを楽しむなら、足元から快適さを整えましょう!
THY ウエストベルト

画像:ソトアソ本店
機能性と独自デザインを兼ね備えたウエストベルトです。
他にはない個性的なデザインが目を引き、ちょっとしたランニングなどに気軽におしゃれに着用して走りにいける一点ですね。
また抜群のフィット感でランニング中の揺れを最小限に抑え、快適な走行をサポートしてくれます。
私も普段からこのウエストベルトを着用していますが、スマホやちょっとしたジェルなどを入れていれも揺れを感じることはほとんどなく、めちゃくちゃ快適に走ることができています。
友人と走っていて、少し物を取ろうとした時にこのTHYのおしゃれな絵柄を見て、「そのウエストベルトめっちゃかっこいいやん!」と言われたこともあるくらいデザイン性には優れているのもテンションの上がるポイントです!
ということで、ぜひランニング、トレランをそろそろ走り始めようと思っている方たちに、おしゃれでテンションの上がるアイテムでアクティビティを楽しんでもらいたいです!!
おすすめリスト レッツ比嘉編

アルトラ・エスカランテレーサー2 トウキョウ

画像:ソトアソ本店
アルトラが好きな方は 言わずもがななロードシューズ。
一言で言うと・・・ 「くつ下の裏にソールがくっついている」 ・・・かのようなフィット感。 極端な言い方ですが、 それぐらい軽くてフィット界隈が ハンパないロードシューズ。
ソールが薄い22mmと地面を感じれ 接地感がエグいロードシューズ。
あわせてオフィシャルコメントから 履きたくなるようなコメントを抜粋!
足裏のどこで着地してるか感じれる!
エネルギーが地面に伝わりその反動で前進する感覚が走る楽しさを再発見させてくれる!
ソックスが透けるほど大胆なメッシュアッパーがめちゃくちゃなスンゴイ通気性と蒸れにくさを感じれる!
今回のアップデートで、 一体感、柔軟性、衝撃吸収、着地ブレ軽減、 安定感、力強い蹴り出し感がアップデート!
さらに、2019年に発売され大人気だった TOKYO限定モデルのデザインとカラーを踏襲!
ブラック!ゴールド!レッド! 絶対にカッコ良い配色の極みの リミテッドエディションです!
残りわずかなので売り切れる前に 手に入れてください!
アルトラ・ローンピーク9+

画像:ソトアソ本店
アルトラが好きな方は 言わずもがななトレイルシューズ 一言で言うと・・・ 「ついにビブラムソールがプラス!」 ・・・っと、待望のアウトソールが追加され ローンピークを愛用している方には 最強のグリップ力が備わった 完全体と言っても過言なアップデート。
もちろんアルトラや ローンピークを初めて履く方全員に オススメできるフラッグシップな トレラン、ハイキングシューズです。
初めての方に とにかく足先を幅広に楽しめて 最高の解放感と 縛られないフィット感に シューズの中でもグリップができる つま先の広さはあなたをトリコにします。
厚すぎず、薄すぎず、 足裏を敏感に感じれる ナチュラルな履き心地は さらに進化しました。
リップストップメッシュが高い耐久性を 強化してくれ、荒れたオフロードも怖くない 安心のトレイルシューズがここに完成です。