トレランイベント開催中♪ イベントページ

Trans Atlas Running 〜南極に一番近い街アルゼンチン・ウシュアイア編〜 vol.07

目次

Ushuaia(ウシュアイア)名物ペンギンツアーへ

時系列が少し前後しますが、少し早めにウシュアイアに到着したので、その時間を使って、ウシュアイア名物であるペンギンツアーに行くことになりました!

ウシュアイアの港から船で少し進むと野生のペンギンが見れるみたいなんです。
しかも、こちらの夏場10月〜3月までの間限定で、ギリギリ滑り込みで申し込みできた感じでした。

実は僕個人的にとても楽しみにしていたビッグイベントでして、野良ペンギンどんな感じなんだろうとワクワクしていました!!!

ペンギンツアーはビーグル水道を通り、よくウシュアイアの象徴とされている赤と白の色が特徴の「レサン灯台」を通過し、マゼランペンギンやジェンツーペンギンの営巣地として有名な「マルティージョ島」へ行きます。そのマルティージョ島にたくさんのペンギンがいるそうな。

まず最初はレサン灯へ。船が近づくにつれ、何か動いてるものがいっぱい見える…え、あれ全部ペンギン??

レサン灯台
近づけば近づくほどたくさんのペンギンが!

想像を越える量の野良ペンギンがいて、びっくりしました(笑)

野良ペンギンだけでなく野良アシカもいたりとなんか色々動物がいっぱいいました(笑)

動物園では見られないアシカの姿(笑)
アシカの存在感が強すぎてペンギンが薄れている1枚

しかも、野生のアシカがいるととても生臭く、慣れるまでに時間がかかりました…(笑)

ペンギンとアシカも可愛いが、やはりある程度少なく近くで見るのが1番可愛い気がします、そういう点では水族館は最強だなと思いました。(笑)

そして、レサン灯台を後にし、次はマルティージョ島に到着。ここはさっきよりもペンギンがたくさんいる…かと思いきや、さっきのレサン灯台の方がたくさんペンギンがいてインパクトが強かったので少し残念でしたが、だいぶ近くで海から上陸し、歩いて陸に上がっていってくれるペンギンを見れたので、それはそれで満足です!

歩き方が可愛い
泳いで上陸したて奥の方に歩いて行ってるところ

いいのさんと上陸できるものだと思っていたので、遠くから見るだけで少し残念だね〜と話しながらも野生のペンギンなんか見ることがないので、貴重な時間でした!!

生き物大集合の写真(笑)


To be continue…

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

webスタッフとして、平日は毎日パソコンとにらめっこをしている。
大学時代はスカイランニングでバチバチしていたが今は "自称" 休養中。
いいのわたるさんのTrans Atras Runningの北米縦断のサポートでアラスカ、カナダへ行き、再び南米大陸のゴール地点であるアルゼンチンに旅立つ?!
最近マウンテンバイクにドハマりし、動体視力を鍛えている今日この頃。

目次