比叡山インターナショナルトレイルラン50マイルの旅
(長文になります)
今年目標の一つにしていた、比叡山インターナショナルトレイルランの50マイル。
結果は…50キロ関門を制限の2分前にギリギリ通過し、そこで僕の挑戦は終わりました。
それにしても、とにかくキツかった。
コースは、試走に何度か行っていたので頭の中に入っていました。
ペース配分も決めて、それ通り(前半は)に進めました。
延暦寺スタートし、最初のエイドステーションのロテルド比叡。距離は10.5キロで区間予定タイム1時間20分に対し1時間21分。
その次の日吉東照宮までは気持ちよく走れる下り区間の5.3キロ。区間予定タイムは38分に対し38分。
そこから一気に延暦寺まで登り返す区間、ここが試走でもキツく感じていましたが、このあたりで少し身体の異変があったのかも。区間距離3.7キロで予定タイムが40分に対し41分。
ここまでは、ほぼ予定通り!
上り切ったところでsotoasoエイド!
パワーをもらいます!
いよいよこの後、本格的に身体が反応しなくなってきます。
次が、比叡山名物、せりあい地蔵からの横高山への登り区間。
とにかくここの区間は、延暦寺から地蔵まで一気に下り、そこから一気に山頂まで登り返します。
試走の時は、かなりいい感じで登ることができていたので、少し舐めていたのかも知れません。この区間、お昼の12時前後の通過となり、気温もぐんぐん上昇。普段あまり汗をかかない僕が、ウェアもグッショリ。
しっかり水分とミネラルを補給していたのですが、ザックを背負った背中に熱がこもった感じがしていました。
登っても登っても、山頂にたどり着かない、気持ちは焦るけど、身体がついてこない。徐々に意識も遠くなりながらも、私設エイドに到着。
応援してくれていた、火曜日練習会の仲間とも会話を交わせない状態になっていたようで、軽い熱中症になっていたのかもしれません。区間距離6.5キロで設定タイム1時間3分に対し、1時間6分。かなり疲れてます。
横高山から次のエイド、滝寺までは尾根沿いを走る区間。元気な身体ならかなり気持ちよく走れる区間ですが、ここの記憶はあまりありません。走ったり歩いたり何とか前に進みました。
区間距離6.5キロで予定タイムは1時間10分に対し、1時間16分。←ボロボロです。
到着した滝寺エイドでは、意識朦朧とした中、補給させてもらい、あわせて気合をいれてもらいました。
しかしながら、ここからが嫌な登りのロード区間。全く脚が動かず走れません。ひたすら歩き、ゆるい登りがあればちょこちょこ走るを繰り返し、次のエイド仰木を目指します。
区間距離4.1キロで、設定タイム32分に対し39分かかりました。
仰木から次のエイドまでは、ながーいロードの下り。シューレースの締め方が甘く、爪がシューズにあたり、下りがかなり辛い状況。やむなく、仰木エイドでお守りとして持っていた、ロキソニンを投入。なんとか長い下り区間を乗り切りました。(レース中のロキソニンは体調に異変をきたすことがあるのでオススメしません)
こういった長い距離のレースを走っていると、もうダメと思っていても、急に脚が動き出したり、気持ちが回復してきたりが、ままあります。その状況がこの時訪れました。
気持ちが戻ってきて、
「まだまだ先に進める!!絶対マイル完走する!!」
そんな感情を声に出してモチベーションを上げていました。
次の区間は六鉢地蔵尊まで。区間距離3.9キロで設定タイム20分に対し22分。
ここでは私設エイドがあり、ありがたく補給させてもらいました。冷たいサイダーがほんと美味かったー!!ありがとうございます。
実は、スタート早々、木の枝に頭をぶつけていました。何か違和感があり、この私設エイドのシャワーで頭から水をかけさせていただいたところ、頭から赤い水が流れてきました(泣)
戦う気待ちが充実しているものの、相変わらず心拍は高いまま、両足が今にも攣りそうな状況は変わらずも、次のエイドの横川を目指して進みます。
少し日も傾き、暑さもマシにはなってきて、冷静に完走の為の設定タイム表を確認しました。
全く余裕がない・・・むしろ、完走どころか50キロ関門にも間に合わない・・・現実に引き戻されました。
完走する為には、7時間10分以内で、最悪7時間15分では延暦寺の50キロ関門を通過しなければなりません。
弱い自分が出てきました。
もう無理。これ以上走ることに意味はあるのか!?
それまでのモチベーションが消え去り、気力が失われていきます。
この状況を打開できたのは、去年のUTMFでの経験でした。何度も心が折れて、やめることを考えたとき、僕を励まし、前に脚を向かわせてくれたのは、サポートしてくれた火曜日練習会メンバー。
この日も沢山のメンバーがこのレースを走って、そして応援にも駆けつけくれている。そんなことを思うと、今できることを全部出し切って、例え関門に間に合わなくても延暦寺まで全力を出そう!と気持ちを奮い立たせました。
横川エイドまでの距離3.2キロで設定タイム38分に対し41分。
いよいよ50キロ関門までの最終区間。走れる林道の下りが4キロ続きます。試走の時、ここを余裕を持って爆走(たぶんキロ4切るくらい)したなーとか考えながら、出せるスピードの限界(たぶんキロ5くらい)で走ります。
とにかく関門時間内に50キロ関門を通過したい!その一心で。
時間は刻一刻と過ぎていきます。長い林道がようやく終わり、延暦寺に向かう最後の登り2キロ。関門閉鎖まで残り17分。ここまで酷使してきた脚にはかなり厳しい。それでも諦めず、走れるところは走り、前を行くランナーを目標に1人づつ追いかけ追い越し。ゴールドゼッケンのマイル選手には、一緒に関門通過しましょう!と声をかけお互いの気持ちを高めます。
残り1キロ。残り11分。最後の急登。とにかく全力でパワーウォーク、もう顔を上げられません。その時、聞き覚えのある声が!
残念ながらDNFとなった火曜日練習会のメンバーが必死に声を出し、関門通過の後押しをしてくれました。
結果、関門閉鎖2分前に通過することができ、僕の50マイル挑戦は終わりました。
一緒に戦った選手の皆さん、大会スタッフ、ボランティアの皆さん、そして練習や試走してくれた仲間達、本当にありがとうございました。
このレースに向け自分なりにしっかり準備をしてきました。
それでも、たどり着くことができなかったゴール。
来年、もう一度挑戦させてもらいたいです!
アニキ
最新記事 by アニキ (全て見る)
- 北九州・平尾台トレイルランニングレース走ってきました - 2021年4月26日
- 七転び八起き - 2020年1月24日
- 信越五岳トレイルランニングレース 100Mileに向けて - 2019年9月11日
-
- 2022.01.27News
ガッツ的「大阪ハーフマラソン」補給のススメ
ハーフマラソン、ガッツです コロナ禍ではありますが 1/30(日)12:10~ 2022大阪ハーフマラソンに出走します 大会関係者の皆様 そしてボランティアの皆様 大会開催に向けてご尽力いただき本当にありがとうございます! ①ゼッケン等は事前郵送 ②レース当日の抗原検査 ➂会場で体温チェック/体調管理シートの提出 出走されるランナーの皆さんは例年と異なる受付方法なので 大会要項の事前に確認お忘れなく &...[続きを読む]
ハーフマラソン、ガッツです コロナ禍ではありますが 1/30(日)12:10~ 2022大阪ハーフマラソンに出走します 大会関係者の皆様 そしてボランティアの皆様 ...[続きを読む]
ハーフマラソン、ガッツです コロナ禍ではありますが 1/30(日)12:10~ 2022大阪ハーフマラソンに...[続きを読む]
-
- 2022.03.26News
O.B.Sいいもり~4月 春のイベント紹介~
ガッツです! 桜のつぼみも大きくなりいよいよ春本番! 場所によってはちらほら開花してるところも さて春を皆さんに満喫していただきたく いいもり店 4月開催決定のイベントをご紹介します ではいきましょう~~ 4/2(土)サタデーナイトフォレストトレイルセッション 夕日が沈むころにいいもり山に登って サンセットや夜景を楽しんでいただけます オールハイクイベントなので初めてナイトを経験される方や ナイトに行ってみた...[続きを読む]
ガッツです! 桜のつぼみも大きくなりいよいよ春本番! 場所によってはちらほら開花してるところも さて春を皆さんに満喫していただきたく いいもり店 4月開催決定のイベントをご紹介...[続きを読む]
ガッツです! 桜のつぼみも大きくなりいよいよ春本番! 場所によってはちらほら開花してるところも さて春...[続きを読む]
-
- 2022.04.15News
【いざ箕面へ】レッツ&ガッツのソトアソビ~後編~
箕面を満喫した短パンブラザーズ! 【前編はこちら】 お昼ご飯のスパイスカレーに舌鼓を打ったあとは 次の目的地へレッツGo! レッツカーで1時間ほどドライブした先に目的地はありました 「30peak 高地トレーニングスタジオ」 Sotoasoのサポートランナー惠中彩恵さんが勤めているトレーニングスタジオ 今回、勤務されてる時間とドンピシャだったので遊びに行ってきました! (芦屋/箕面/帝塚山の3店舗ありますが惠中さんは帝塚山店にいます...[続きを読む]
箕面を満喫した短パンブラザーズ! 【前編はこちら】 お昼ご飯のスパイスカレーに舌鼓を打ったあとは 次の目的地へレッツGo! レッツカーで1時間ほどドライブした先に目的地...[続きを読む]
箕面を満喫した短パンブラザーズ! 【前編はこちら】 お昼ご飯のスパイスカレーに舌鼓を打ったあとは ...[続きを読む]
Event List
-
-
O.B.Sいいもり~5月 初夏のイベント紹介~
ガッツです! 山の新緑が綺麗な時期になりました いいもり店、5月のイベント決定しましたのでお伝えします!! まずは地図読みイベント! 5月3日(祝・火)地図読み・初心者...
-
-
5/8(日) 【新アウトドアイベント♪ よどがわアクティビティくらわんか受付開始!】
親子でおでかけ!親子で体験! よどがわアクティビティくらわんか この春、淀川河川公園枚方地区での新しいアウトドアイベントが開催されます! 水辺のアクティビティでは「親子カヌー・カヤ...
-
-
O.B.Sいいもり~4月 春のイベント紹介~
ガッツです! 桜のつぼみも大きくなりいよいよ春本番! 場所によってはちらほら開花してるところも さて春を皆さんに満喫していただきたく いいもり店 4月開催決定のイベントをご紹介...
Field&Play
Athlete&Club
-
-
大杉哲也(おおすぎてつや)
関西のスピードスターとして全国区の知名度を誇るトレイルランナーでありながら、競技だけでないトレイルランの魅力発信に尽力。勝利よりもトレイルを楽しむ姿勢を一番に想い有言実行!交野の里山や飯盛山の生駒山系...
詳しい情報をみる
-
-
常田めぐみ(ときためぐみ)
小学校教師として働きながら,関西をはじめ全国のトレイルラン大会に出場し入賞多数。昨今は海外のマウンテンレースを主戦場に!! トレランカルチャーの普及にも尽力し、女性向けのトレイルの楽しみ方を提案し活...
詳しい情報をみる
-
-
蓮田孝則(はすだたかのり)
ロード・トレイルを問わず、ショートレンジからロングレンジまで難なくこなすオールマイティーランナー。トレイルラン初心者への面倒見も素晴らしく「アニキ」と慕われる人望も魅力。毎週火曜日に大阪城でエリートラ...
詳しい情報をみる
-
-
惠中彩恵(えなかさえ)
もともと山好きで大自然に癒やされるのが好きだったが、気がつくと山を走るように! 厳しいレースでも笑顔を絶やさないスタイルはまさに「自然体」で、参戦するレースでは必ずと言っていいほどリザルトに登場する...
詳しい情報をみる
-
-
木村直正(きむらなおまさ)
大きい小さい関係なく、どんなレースでも全力を出し切ることを愉しんでいるナイスガイ! 休日はアルプスを目指し、夜行バスに乗ってどこまでも…。その真剣に山に向き合う姿勢と努力で、すごい勢いで進化を遂げて...
詳しい情報をみる
-
-
秋山穂乃果(あきやまほのか)
もともと山好きだった母に連れられ、社会人になってから長野県の涸沢岳に登ったのがきっかけで山の虜に!そのあと、山を走るトレイルランニングを知り、色んな大会に出てみたいが、右も左も分からない状態だったので...
詳しい情報をみる
SOTOASO CHANNEL
アニキ
最新記事 by アニキ (全て見る)
- 北九州・平尾台トレイルランニングレース走ってきました - 2021年4月26日
- 七転び八起き - 2020年1月24日
- 信越五岳トレイルランニングレース 100Mileに向けて - 2019年9月11日